ブログ
Blog

2018.11.25

ハウツー

プロが教える社交ダンス教室の選び方


社交ダンスを始める際も、その後続けていく際も社交ダンス教室を探すことに悩んだり考えたりしている人は多いかと思います。
ダンスのレベルアップには、社交ダンス教室での個人レッスンは欠かせません。競技会に出るのであれば、個人レッスンは必須と言えるでしょう。

ただ友人がおすすめしてくれる教室や先生は、本当におすすめなのでしょうか?
ウェブを検索すると、おすすめの教室などが出てきたりしますが、果たしてそれは本当におすすめなのでしょうか?

今回は、プロの世界で十数年過ごしてきて、色々な教室を見たり、色々な先生に習った経験から、「どんな教室や先生を選べばいいのか」について、話していきたいと思います。

 

検索に出てくるおすすめ教室の順位は、正直いって信用できない

「検索に出てくるおすすめ教室の順位は、正直いって信用できない」

さて、最初からちょっと炎上しそうな見出しですが、これは残念ながら事実です。
2018年11月現在、グーグルやヤフーで、
「社交ダンス 教室」
「社交ダンス 教室 おすすめ」
といったキーワードで検索すると、おすすめ教室TOP10といった記事で、おすすめ教室が出てきますが、正直非常に主観に偏った順位だと思います。

もちろん、そのTOP10の中には、いわゆる老舗・名門教室といった教室も入っているので、全部が信用できないというわけではないのですが、問題なのは「何を基準に順位を決めているのかがさっぱりわからない」というところです。(その一覧にうちの教室が入っていないから文句を言っているわけではないですよ笑)

良く順位を見ていくと、「ああこれはライターの人がかかわっているダンス教室を載せているのだろうな」、とか、「広告料を払っておすすめ教室として掲載しているのだろうな」、とか、「グーグル検索して上位表示されている教室を単純に載せているな」、とか見えてきてしまいます。

おそらくライターの人が実際のその教室に行って習ってみたり、通った事のある人の評判を集めて書いたような記事ではないと思います。

ハッキリ言って、ダンス教室の良し悪しは人によっても全然違います。目的によっても、変わってきます。ですから、何の基準もなく順位をつけているおすすめ記事は信用できない、ということです。
検索結果のお勧めは、広告記事か適当な順位だな、ぐらいに認識しておいた方が無難です。

 

社交ダンス教室に通う目的をはっきりさせよう

さてそうすると、どの様に自分にとって良い社交ダンス教室を探せばよいのでしょうか?

そのためには、社交ダンスを習うと何ができるのかを知りましょう。そして、社交ダンス教室に通って何をしたいのかを、ざっくりでもいいので持ってみましょう。最初は何となくで構いません。目的は後からでも変更できますし、変わっていくものです。

一般的に言えば、ダンス教室に通う目的は以下の4つぐらいに分けられるのではないでしょうか?

①初級 とりあえず社交ダンスを習ってステップを踏めるようになるのが目的
②初中級 ダンスパーティーや結婚式など特定な事のために、とりあえず踊れるようにするのが目的
③中級~ ダンス教室などの発表会などに出演するのが目的
④上級 大会などを目的に、競技ダンスの技術を身に着けるのが目的

どれを目的として始めても大丈夫ですが、①⇒④の順番で、要求される技術や能力が必要となってきます。レベル別に目的が違うといってもいいかもしれません。
なので、それに合わせて先生を変えたり、それに合わせて教えられる先生がいいでしょう。

以下に、良いダンス教室、避けるべきダンス教室、そして目的別におすすめの教室を探すコツを掲載していきます。

 

良いダンス教室を探すコツと避けるべきダンス教室

まず、どんな目的で教室を探すにしても、共通した基準はあると思います。

雰囲気・活気
まず大まかに言って、良いダンス教室は活気があります。いろいろな企画やイベントなどもたくさん企画されていたりします。これは間違いありません。
いつ行っても、生徒さんが少ない、生徒さんも特定の人ばかり、という教室は何らかの問題を抱えていることが多いです。
教室も清潔じゃない、ごちゃごちゃしている、という場合は、ダンス教室の責任者がサービス業としての認識があまりないのかもしれません。

スタッフの態度
挨拶がない、頻繁に遅刻する、連絡がない、といった講師として最低限の事を守れない先生がいるのも事実です。レッスンのほとんどがお話で終わってしまうという先生がいるという話もよく聞きます。
そういう先生を放置している教室は、運営方針として疑問がついてしまいます。

また、「何でできないの?」を連発する先生、これも避けた方がいいと思います。できないから習いに来ているのであって、何でできないの?と言われても困りますよね。(競技会で上位を目指している際に、厳しい指導を受けることは別ですが)

良い教室は、スタッフが明るく、社交的で、相談にも乗ってくれ、的確なアドバイスをしてくれるでしょう。それは競技ダンスのレベルだけで計れるものではないので、よく見極めてください。

料金
ダンス教室の個人レッスンを受ける場合は、料金をよく確認してみてください。
30分3500円から5000円、日本の大会トップレベル選手のレッスンでは7000円を超えることもあります。決して安い金額ではないので、自分の必要に合わせて先生を選んだ方が賢いといえます。

初心者の方が、日本チャンピオンに習う事は悪い事ではありませんが、入門・基礎を習うに当たっては、チャンピオンである必要もありません。有名選手ではなくても、正確な知識と講師としての高い能力を持つ先生も多くいますので、そのような先生を見つけられるとリーズナブルに良いレッスンを受けられるでしょう。

また、多くのダンス教室では、発表会に出てもらうことを目標にしていることが多いです。そういった発表会には、ホテルで開催されて演技発表をして豪華ディナーと共にプロ選手のデモンストレーションを見ることができるのですが、チケットは1枚2万円から3万円以上します。
素晴らしい夢の世界でもあるので、一度は体験してもいたいところですが、出演するには、一番安いトライアルなどでも数万円、一番高ランクの発表では30万~100万かかる場合もあります。

そういった発表会に、出る必要があるのか、もっとリーズナブルな発表の場があるのか、出演しなくてもいいのか、そういった事は教室によって事情が違うことが多いので、少し確認してみるといいかと思います。

またほとんどのダンス教室の場合は、チケットをまとめて買って、そこからレッスン毎に支払うシステムです。まとめて買うと安くなる場合がほとんどですが、かなりまとまった金額が必要になるので、レッスン毎の支払いを希望する場合は、現金払いの教室を探してみるのも手です。数少ないですがいくつかの教室では個人レッスンの現金払いができます。

⇒現金払いができる社交ダンス教室

 

①初級 とりあえず社交ダンスのステップを踏めるようになるのが目的の場合

初心者向けのグループレッスンや、比較的リーズナブルな金額の個人レッスンが一般的にはおすすめです。
ただし、初心者向けといっても経験者の方のレベルに合わせているグループレッスンも多いですので、体験してみて一からちゃんと教えてくれるようなグループがよいでしょう。

ただ、一般的な社交ダンス教室はグループレッスンにあまり力を入れていないことが多いです。
グループレッスンで入会してもらって、詳しいことは個人レッスンで習ってね、という場合も結構多いので、どのような仕組みになっているかを良く調べてみましょう。
ただ、グループレッスンで習えることは限界もあります。ある程度個人レッスンも視野に入れるとよい上達が出来るかと思います。

⇒(都内近郊)グループレッスンを中心に運営しているダンス教室(作成中)

もちろん最初から個人レッスンでスタートしてもいいでしょう。特に時間が限られてしまう方、自分のペースで進めたい方などは、個人レッスンがお勧めです。
ただ、どのような先生がいいのかは、とても難しい問題です。性格的な相性もありますでしょうし、先生の講師力の問題もあります。

特に問題なのは、先生の講師力というのは、中々受ける側からは計りとれない、という事です。
自分は何も知らないので、自分より知っていると思われる人の事はすべて正しく聞こえてしまうものです。また、受ける側がやりたくないような事聞きたくないような事でも、必要な事をしっかりと教えようとする先生もいます。

何が正しいのかは、受ける側からは本当にわからないのです。さらに複雑にしているのが、社交ダンスには流派が複数あり、踊り方や考え方も違うところもある点です。

ただし、初心者対象のレッスンの場合は、良い先生を見つける方法が一つだけあります。
それは、その生徒さんが初中級レベルまでに踊れるようになるまでにどのくらい時間がかかっているか、です。
初中級レベルというのは、社交ダンスの良く踊られる種目6~7種目の基礎ステップ(当サークルの動画でいうところの①か②)レベルが出来ることを指すとします。

初心者のうちのステップは、教科書によってきめられており、流派の違いもさほどありません。これらの基礎レベルのステップをどのくらいの速度で理解してもらい、踊れるようにさせられるかは、完全に講師の能力だと思います。
半年もブルースやジルバばかり習っている、ルンバウォークしか教えてくれない、そういった先生は絶対に避けるべきです。(もちろん、上達速度は生徒さんの習いに来る時間に比例することは言うまでもありませんので、統計的なお話で、という事です)

どのダンス教室も、体験することができると思いますので、まずはしっかりと体験をしてみて、その上で選んでみるといいかと思います。

 

②~③ 初中級~中級レベルのダンスを身に付けたい場合

実はこの辺が一番先生を選ぶのに難しいところです。
この辺りになってくると、自分の希望やちょっとした目標なども出てくるので、どういった教室がいいかとか、先生がいいかとかが、人それぞれになってしまいます。

一般的な事を言えば、
-人気のある教室、人気のある先生は、やはり良い教え方をしている事が多い
-ホスト的な能力が高く人気のある先生もいるので、先生と楽しく踊りたい場合は、そういった先生もおすすめ
-先生の競技クラスと講師能力は必ずしも比例しないので、注意

昔と違って、今はどの教室に通っても大丈夫なので、色々な先生を受けてみるのも一つの手なのですが、一人の先生に長く受けてこそ理解できることもあります。その辺のバランスが難しいのですが、色々な事を経験することは大事なのかな、と思います。習う側としての最低限の礼儀や節度を守って、色々な先生を受けてみることも検討してみてください。

そして、個人レッスンだけを続けることは、モチベーションが続かないことが多いので、何か目標となるものに参加・出演してみながらやることは、悪いことではありません。
教室の発表会、デモンストレーションなども、自分の身の丈に合う金額で出られるのであれば、積極的に出るべきだと思います。それが一番の上達の近道です。先生はあくまで補助、上達できるかどうかはあなたの気持ち次第です。

⇒スタッフが多い有名社交ダンス教室一覧(関東編)(作成中)

 

④上級 大会などを目的に、競技ダンスの技術を身に着けるのが目的

これについては、また長くなってしまうので別の記事にしたいと思います

⇒プロが解説する競技ダンスの始め方と教室の選び方(作成中)
⇒関東近郊、トップクラスの競技選手が在籍するダンス教室(2018年版)(作成中)

 

まとめ

ちょっと長めの記事を、最後まで読んでいただきありがとうございます。

お勧めの教室は載っていないの?という意見もあるとおもうのですが、私もこのダンス講師界の人間なので、正直具体的にどこの教室がいいとか悪いとかは言いにくいです。

また、文章中に記載したように、その方に合う教室や先生は、状況・好み・レベルによっても全然変わってきます。また、ただのお勧め紹介や口コミでは計れない事がいっぱいあります。

まずはぜひ体験に行ってみたり、3か月だけ通ってみて検討する、という事で色々知ってみても、今の時代はいいのではないかな、と思う次第です。

くれぐれも無責任な口コミや、お勧め紹介記事に惑わされないでほしいな、と思うところです。
友人の紹介というのも一つの方法ですが、それはあくまでその人にとっていい教室・先生というところなので、やはり自分の目で確かめるのが一番でしょう。

それでは、楽しい社交ダンスライフを!